top of page
スカイスクレーパー

製品案内

ジンガープロセス

- 表面処理加工 -

zinger2_1.jpg
GR-KOfIqIx1T3gBDkcRfUUf1rAB33wy5nmlr4KEbuqr5EwWs2BelUP8SNnZdBjwp2kfO=w300.png

カタログダウンロード

高速ジンガー亜鉛めっき採用による利点

  1. クロムフリーに最適
     クロムフリーにて大幅な耐食性を発揮

  2. めっき時間の大幅縮小
     亜鉛めっき時間15分

  3. 装置面積の大幅縮小
     従来スペースの60%

  4. 廃水処理が容易で安価
     シアンや六価クロムやアンモニア性窒素を含まないため廃水が容易

  5. 快適な作業環境
     装置全体を囲っているため快適な作業が実現

データ入力

高速ジンガー亜鉛めっき「ジンガープロセス®」の開発

亜鉛めっきには品質のバラツキ、環境に問題のある薬品使用、危険を伴う現場作業、装置・工場の腐食環境など多くの課題があり、解決への努力がなされてきましたが、めっき浴種により一長一短があり、抜本的な解決の糸口がありませんでした。
 ジンケート浴亜鉛めっきの場合は、優れた耐食性と廃水処理の容易さで環境に優しい薬品使用で注目され、ある程度には普及しましたが(亜鉛めっきの約25%)、めっき速度の遅いことが大きな弱点となっていました。
 めっき薬品メーカーのJASCO(日本表面化学株式会社)とめっき装置メーカーの木田精工株式会社とは、長年の亜鉛めっきにおける経験をもとに、このような亜鉛めっきの課題を解決して、環境に優しい亜鉛めっき、コストパフォーマンスに優れた次世代の亜鉛めっきの実現を目指して、互いに協力・研究を重ねた結果、ジンケート浴の高速亜鉛めっきである「ジンガープロセス®」として実用化しました。
 「ジンガープロセス®」は、環境に優しいジンケート浴亜鉛めっきを採用しながら、従来の亜鉛めっき時間を1/3~1/5に大幅縮小してコストを低減し、しかもめっき皮膜を高品質にするばかりか、めっき管理の簡易化やめっき作業環境の改善までも実現したもので、当業界の多年の夢を実現しためっきプロセスであります。(特許申請中)

詳細についてはお問い合わせください

お電話、メール、または SNS にて、いつでもお気軽にお問い合わせください。

bottom of page